2018年 04月 27日
新緑の水分峡森林公園 |
久々の投稿です。 前回の更新から2か月以上が経過してしまった。 その間に梅は散り、桜も散り、気が付けばもう鯉のぼりの季節。 (安芸高田市向原町)

今、山は新緑に包まれています。 (水分峡神社横の大堰堤)

水分峡森林公園には今年もオオルリやキビタキが飛来し、美しい姿を見せてくれます。・・・(風景写真と野鳥撮影場所は無関係です)
オオルリ(♂)




ケヤキ広場上の砂防堰

オオルリの飛翔


オオルリ(♀)

キャンプ場下の砂防堰

キビタキ(♂)







キャンプ場上の砂防堰

珍しいところでは
ヤブサメ・・・暗いところにしか姿を見せてくれません。
(おかげで画像は大荒れです)

先日、林道を歩いているとカケスが傾斜地に降りて餌を探していた。 4m程の距離に頭だけが見える。 今がチャンスとばかりにレンズを向けると飛び立ち、7~8m離れた枝に留まってくれた。 1~2秒で飛び去りましたが、野鳥撮影を始めてから近距離で撮りたいと思っていた鳥だけに、やっと念願が叶いました。

さて、野鳥撮影開始から110種目の野鳥は何に出会えるか楽しみにしていました。 結果はキジ(♂)になりました。


111種目は・・・コブハクチョウ。



イソヒヨドリ(♂)


カワセミ(♂)





藤の花に蜜を求めて訪れたクマバチ。 今は藤の花が満開です。

by(下手の横好き!)

鳥写真 ブログランキングへ
広島県 野鳥、水分峡森林公園、野鳥撮影、カワセミ 広島、カケス 広島、オオルリ 広島、キビタキ 広島、ヤブサメ 広島、キジ 広島、コブハクチョウ 広島、イソヒヨドリ 広島、、、、、、、、、、、
by hetano-yokozuki
| 2018-04-27 23:46
| 野鳥
|
Comments(4)
うっ。。。。。結構長居コメント書いたのですが・・・エラーでてはじかれてしまいました・・・(涙)取り急ぎお元気そうで安心致しました。カケス素敵です。
良いコメントいっぱい書いたんですけどね・・・・無念。
良いコメントいっぱい書いたんですけどね・・・・無念。
Like
こんばんは。
お元気そうで安心しましたー
オオルリ綺麗に撮られてますね。
私は背中がテカって、なかなか上手く撮れません(笑)
まだまだ修行がたりません。
今季(秋)から野鳥が多い年ですね。
仕事してると週末まで待って行くと、ダメですねー
お元気そうで安心しましたー
オオルリ綺麗に撮られてますね。
私は背中がテカって、なかなか上手く撮れません(笑)
まだまだ修行がたりません。
今季(秋)から野鳥が多い年ですね。
仕事してると週末まで待って行くと、ダメですねー
> soyokaze3さん
こんにちは! イッパイ、コメントをいただき有り難うございます。 復元ソフトが使えず残念です。 soyokaze3のブログに返信しようとするとコメント欄が見当たらず。 メール連絡させてもらいました・・・悪しからず。
こんにちは! イッパイ、コメントをいただき有り難うございます。 復元ソフトが使えず残念です。 soyokaze3のブログに返信しようとするとコメント欄が見当たらず。 メール連絡させてもらいました・・・悪しからず。
> kenさん こんにちは! ご訪問ありがとうございます。 最近いろいろと所用が重なりブログ新がままならないのが実情です。 私は人の多い土日を極力避けての散歩方々の野鳥撮影ですが、中々思うように撮らせてもらえません。 鳥さんの気分次第なので全く姿を見ない日も多々あります。 まあ~時々しか撮影させてもらえないので面白いのだと諦めの境地で散歩を楽しんでいます。